昨日、記したブログの続きです。
小心者ですが、勇気をもって行ってみました。
もちろん、メチャ叱られました。(特にセキュリティにうるさいところは余計に・・)
どうせ断られるならば、印象づけて退散する方がいいでしょ?(あくまで私見ですよ)
次に再訪問する時に「先日、内線電話に気づかず入室した○○です、
今日はご挨拶させていただけますでしょうか?」なんてね
トークにも工夫できる訳ですよ。(笑
どうせダメでも・・。
どうせダメであっても
これを繰り返すうちに、社名、名前が相手にインプットされやすくなります。
インプットされれば、こちらのペース。
諦めずに継続すれば、会ってくれると思います。
実際、私がそうでした。
それ以上に・・・・・。
仕事を遊ぶ
今、振り返ると多くの企業さんで「内線電話突破」していました。
その分、叱られた回数も比例しますが(^^ゞ
でも、ちゃんとお取引して頂いたところもかなりありますよ。
やり過ぎるとクレームになりますが、「仕事を遊ぶ」の感覚で試していました。
「遊び感覚」の重要性を学びましたよ。
このような手法で、私はやっていましたね。
せっかく訪問しているのだから、訪問した証を自ら作らなきゃね。
あくまでも私の参考のお話しですよ。^^
「こういう奴もいるんだ」に留めておいてくださいね。
今は、当時よりセキュリティ厳しいですから。
でも私の営業スタイルは基本、変わっておりませんよ~。
今回も、お読み頂きありがとうございました。
メルマガのご案内
経営者としての日常を、時には世相に対しても、ボヤいとります。
私は営業畑出身で、現在、経営者をしております。
ボヤキながらも、色んな目線で、多くの経営者等々と共感できる内容をこのメルマガでお伝えしています。
下記よりどうぞメルマガをご登録ください。