コロナ禍で経済不況。
しかし、売り上げをつくらないと企業は成り立たないですね。
このような時こそ、新規顧客開拓が必要です。
さて、今回のテーマは「新規開拓を諦めてませんか?」です。
営業マンはルートセールスも含め、新規開拓が必要となってきます。
新規開拓は、正直、心理的負担が大きいですよね。
初めて営業訪問する時はドキドキするものです。
「こんにちは~」と入っていって「しら~」とする雰囲気はよくありますね。
なので、とてもやり難い環境になってしまうわけです。
そこで「怯むな」と言っても性格により無理な場合もあります。
私何かは消極的で無口な方でしたから、「しら~」とされた瞬間に汗が出て、
言葉も嚙みかみでした。
で、会社案内を置いてくるだけでした。
特に「メチャ冷たい対応」のお客さんのところには、もう行きたくないでしょね。
誰もがそうです。
しかし、再度訪問をする事により、人間関係が構築しやすくなるのです。
どのお客さん(企業さん・個人)も「待ってましたよ~」となんて言ってくれるのは、
殆どないでしょう!
こちらが勝手に訪問しているのだから。
勝手に訪問しているのだから、先方も勝手に断りますよね。
本当にそのニーズタイミングが合わなければ、一回では無理ですね。
知らない人に商品発注しますか?
(本当に今すぐその商品が必要な場合は違ってきますが)
そのニーズを掴むのを目的に何度も訪問すれば、コミュニケーションがとれ、
人間関係ができ、本当にニーズが発生した時に、
自然と先方から声が掛かると私は思います。
私の体験上の話ですよ。
「一度の訪問では、うまくいかないのが当然」この意識を持つようにしましょう。
「先方も営業マンの今後の姿勢を試していますよ。」
メルマガのご案内
経営者としての日常を、時には世相に対しても、ボヤいとります。
私は営業畑出身で、現在、経営者をしております。
ボヤキながらも、色んな目線で、多くの経営者等々と共感できる内容をこのメルマガでお伝えしています。
下記よりどうぞメルマガをご登録ください。